2025年9月18日(木曜日)
今日の言葉!2025:09:18:08:45:16
指揮者はたくさんの人の思いや
夢を託されて指揮台に立っている。
山田和樹(指揮者)
致知一日一語より
夢や思いを託される人は、
信頼を地道に築いていった方です。
今日も一日挑戦です!
2025年9月18日(木曜日)
指揮者はたくさんの人の思いや
夢を託されて指揮台に立っている。
山田和樹(指揮者)
致知一日一語より
夢や思いを託される人は、
信頼を地道に築いていった方です。
今日も一日挑戦です!
2025年9月17日(水曜日)
あらゆる出逢いは
その人のレベル以上の出逢いはない。
自分のレベルが低かったら、
その出逢いを生かせない。
『致知』2025年10月号
「出逢いが運命を変える」より
自分のレベルを上げるほど
善い出会いが生まれてきます。
自分の人間性を上げることが第一です。
今日も一日挑戦です!
2025年9月16日(火曜日)
あの人がやるなら手伝いたい、
この人が言うなら信用できる。
そう思われることが人間の最高の勲章
吉田潤喜
(ヨシダグループ創業者/会長CEO)
致知一日一語より
信頼貯金を積み上げることです。
夢と希望を語り、縁ある人を
大切にしていきましょう!
今日も一日挑戦です!
2025年9月15日(月曜日)
先日、映画『雪風』を鑑賞しました。
雪風とは、80年前の太平洋戦争で
活躍した駆逐艦の名前です。
どんな戦場に赴いても仲間を救い、
必ず日本に帰還する。
その姿から、やがて「幸運艦」
と呼ばれるようになりました。
史実に基づく物語は胸を打ち、
涙なしには見ることができませんでした。
どんな状況でも逃げず、人を救うという
使命を全うしようとする姿に、
強い感動を覚えました。
戦後80年。今の社会に、
あの時代のように強い使命感をもって
働く大人はどれほどいるのだろうか。
映画を見ながら、
ふと考えさせられました。
未来の日本を守るために
散っていった多くの人たち。
その人たちが今の日本を見たら
どう感じるでしょうか。
劇中、主人公が「日本の未来は
どうなってほしいか」
と問われたときに答えた
「普通がいい」という言葉が
心に残りました。
一緒に一日を過ごし、
翌朝には「おはよう」と言い合える。
そんな何気ない日常こそ、
多くの人が願い、
叶わなかったものだったのです。
私たちは、平和で普通に過ごせることが
当たり前になると、
つい「あれも欲しい」「これも欲しい」
と望みを広げてしまいます。
もちろん、その欲が社会を
発展させることも事実です。
けれども、まずは「普通の日常」が
あることへの感謝を忘れてはなりません。
今、世界は不透明で不安定な時代です。
だからこそ、先人たちが多大な犠牲を
払った上に成り立っている平和を
受け継ぎ、守っていくという使命を胸に
生きていくことが大切だと、
改めて強く感じた映画でした。
2025年9月15日(月曜日)
めぐりあいのふしぎに
てをあわせよう
坂村真民(詩人)
致知一日一語より
縁と恩を大切にし、
感謝の心を持ち続けると
運がやってきます。
今日も一日挑戦です!