2019年11月30日(土曜日)
日本音楽部金賞受賞記念演奏会!2019:11:30:11:19:56
日本音楽部金賞受賞記念演奏会を
丸岡のグリーンセンターで行いました。
引率の先生からのコメントです
「演奏曲には、
アニメソングや歌謡曲が多く、
聞き慣れたメロディーが
優雅に会場に響きわたりました
優雅さと共に迫力と音色の深さも
感じられた演奏会でした」
皆さんの応援のお陰で受賞できた金賞。
感謝の思いを込めて一音を奏でました。
たくさんの方にお越しいただき、
ありがとうございました。

2019年11月30日(土曜日)
日本音楽部金賞受賞記念演奏会を
丸岡のグリーンセンターで行いました。
引率の先生からのコメントです
「演奏曲には、
アニメソングや歌謡曲が多く、
聞き慣れたメロディーが
優雅に会場に響きわたりました
優雅さと共に迫力と音色の深さも
感じられた演奏会でした」
皆さんの応援のお陰で受賞できた金賞。
感謝の思いを込めて一音を奏でました。
たくさんの方にお越しいただき、
ありがとうございました。
2019年11月29日(金曜日)
調理科二年生が、
オリジナルカレーに挑戦!
担当の先生からのコメントです。
「生徒たちは同じ材料を使うのですが、
ルーから作り始め、
そこにアレンジしていきます。
完成後は調理科教員と
先輩の3年生が評価をする
評価会も行いました。
これは初めての試みです。
先輩たちにも
たくさん評価していただくことで、
今後の財産ができたと思います。」
どんなカレーができたのか?
興味津々ですね。
生徒達が作り出す味のパレード。
アイディア満載、
具材にこだわるのか、
スパイスにこだわるのか、
カレーは工夫次第で味が千変万化。
思考力・判断力・表現力
三つの力を駆使して作り上げるカレーは
格別の味がうまれたと思います。
料理って奥が深いですね。
カレー好きの私としては、
食べたかったなー、残念!
細部を丁寧に!
オリジナルを追求!
俺にしかできないカレー!
先輩達の試食会!
あったかい評価をいただきました!
お互いで評価、うまいんじゃ!
2019年11月28日(木曜日)
今日は福井ロータリークラブの例会で
本校インターアクトクラブの
活動報告を行いました。
例会に参加したのはメンバーの内6名。
4月から11月まで、
各種ボランティア活動に参加した体験や
カンボジア研修の報告を行いました。
ちなみにメンバーの多くは
特進コースに所属しているため、
休日などに活動しています。
ボランティア活動に参加することで
様々な人たちと交流でき、
人として成長の場にも
なっているようです。
それにしても大人でも緊張する場面に、
堂々と笑いを交えながら話す姿には、
驚かされましたよ。
素敵な報告をご苦労様でした!
Category : お知らせ, インターアクトクラブ・JRC, 学校全体
2019年11月27日(水曜日)
中学三年生の皆さんへ
12月7日(土)9:30から。
啓新高校にて
第一回学校説明会を行います。
本校を受験希望の方、
進学先に迷っている方、
併願先を決めかねている方、
ぜひ参加してみてください。
あなたの未来がはっきりしますよ。
また、私のやる気UP講座も行います。
受験のプレッシャーで
心が折れそうになっている方、
やる気が落ちてきている方
この講座を受けると元気になりますよ。
ぜひ、来てください、待ってますよ!
2019年11月26日(火曜日)
来週の火曜日から
第二学期期末考査が始まります。
テストは学びの確認。
どれだけ定着したのか?
確実に理解しているのか?
知識は武器になります。
知識がなければ、
考えるコトはできません。
これから時代が大きく変化していく中、
深い思考力は必須です。
答えがない中に、答えを作り出す。
そんな時代になりますから。
画家も絵の具があって
初めて塗る技術が活かされます。
まずは知識を身につけて、
自己の可能性を拓いていこう!