2025年7月 1日(火曜日)
半夏生!2025:07:01:18:04:46
みなさん、今日は夏至から数えて
11日目の「半夏生(はんげしょう)」。
福井ではこの日に
「焼き鯖」を食べる風習があります。
特に大野地域では、夏を乗り切るために、
この時期に脂ののった鯖を
食べる習慣が根付いています。
この風習は、越前大野城を有する
大野藩の殿様が、田植えなどで
疲れた農民たちの労をねぎらい、
夏バテ防止として
鯖を食べることを奨励したのが
始まりと言われています。
ところで、「山奥の大野でなぜ鯖?」と
不思議に思うかもしれませんね。
実は、大野藩には越前海岸の
大樟(おおくす)・小樟(こくす)
という飛び地があり、そこで鯖が
よく獲れていたそうです。
ちなみに関西ではこの時期、
タウリンが豊富な「蛸(たこ)」を
食べる風習があります。
まさに「所変われば品変わる」ですね。
夏本番はこれからです。
しっかり食べて、体力をつけて、
元気にこの夏を乗り切りましょう!